先週に引き続き、今週も行ってまいりました。
やっぱり朝が早いのは辛いな~。って、でも今回は近場なので、 ちょっとゆっくり出発・・・ っと思っていたら、出発直前に Bさんからお電話が! えー、もう着いたの~、はや~い! って慌てて出発しました。 現地は去年のJoker主催のシュナ展でも使った会場で、葛西臨海公園の 近くになります。 1Fが駐車場、2Fが芝生広場になっています。 水辺もあってのんびりした公園ですねー。 到着して、去年と同じに2Fに上がろうとしたら、 「1Fの方が搬入が楽だけど、1Fは高さ2.0m迄なんだよねー」 と言う事で、2Fに上がったのですが~~。 前夜の雨で広場は土が軟らかくなっていて台車も上手く押せない状態! へぇ~・・・ ドッグショーも結構体力が必要です・・・ 何とか設営も済んで、受付を済ませると、今日のケータの対戦相手は、 チャンピオン2頭! うへぇ~! またですかー。 オーバースペシャルしないと カードがでない~。 この状態、結構長い間続いているようですが・・・ 困りましたねー。 少しして、Nさん、Fさんも到着して、準備に取り掛かりました。 到着した時は結構、柔らかい土でしたが、出陳する頃には、 なんとか歩ける程度まで乾燥して、いい感じになってきました。 さて、イザ出陣! という事で、ケータは オープンクラス、1頭1席、 そしてチャンピオン2頭と対戦! のはずが、1頭は欠席のため、 Kさんのチャンピオンと一騎打ち!になりました。 ![]() ケータは落ち着いた歩きで良かったのですが、 やっぱりチャンピオンに勝つ事はできませんでした(;;) 残念! そして、牝組み! Bさん、今日は調子が良いみたい! YAクラス1席で通過! ![]() 前見た時よりすごく良くなって来てました。 そして、NさんもAクラス1席で通過して、ウィナー戦はー! ジュニアの牝が勝ってしまい、残念賞でした。 そして、そして、明治公園の時と同様、ウィナーはBOB戦を辞退して、 チャンピオンの牝が不戦勝になっておりました。 午前中の早い時間に終わってしまったので、その後は他の犬種の応援や トリミングの話やらなんやらで、結局、午後迄遊んでいました。 途中、遊びにいらしてくれたTさん、時間が無くてお話できずに 申し訳ありませんでした m(_ _)m つづく・・・ #
by tailrays
| 2006-11-06 23:27
| シュナ
お休みを利用しまして、今回初のオフ会を開催いたしました!
直前のお誘いにも関わらず、奏蘭ちゃん家とべりぃちゃん家に参加して頂き、 楽しい一日を過ごす事ができました。 お手伝いに来てくれたW君、ありがとう! ![]() べりぃちゃんとザックは兄妹なのですが、とっても良く似ていました。 動きも性格もにていてびっくりです。 ![]() こちらは奏蘭ちゃんとスターミーです。 お耳が違うけどお顔は似ていますね。 ![]() 公園は前夜の雨にも関わらず、濡れている訳でもなく とても楽しく過ごせました。 また、次回集まりましょうね! #
by tailrays
| 2006-11-04 22:16
| シュナ
ラルフ家はアウトドアー派で、週末ごとにカヌーなんかの
アウトドアーで楽しんでいるようです! いいですねー! ラルフ君もライフジャケットを着て颯爽とカヌーに乗り込んでいるようです! ![]() とっても格好いいですよねー! ![]() 優しい飼い主さんに色々と連れて行ってもらってとっても幸せなラルフくんです! #
by tailrays
| 2006-10-31 22:54
| シュナ
行って来ました、佐久パラダ! とは言ってもスキーではありません。
またまたドッグショーでした。 今回は去年うまれたビットちゃんとアクアちゃん(エマの兄弟の子供)も参加! という事で楽しみにしておりました。 前日の天気予報では雨は降らないものの一日曇り空。でも前の晩に支度を していると、シトシトと降り始めているではありませんか! あー、雨かー、嫌だなー。 で、雨は出発する時も降っておりました。 がー! 群馬を越えて長野に入っていくと、道路が乾いているでは ありませんか! よかったー。 という事で、予定よりちょっと早めに現地入り。 しばらくしてからビット・アクア家が合流しました。 久々に会う、ビットちゃん、そして今回初めて会うアクアちゃんにご挨拶! どちらもとても元気で美人さんでした。 我が家はザックとケータを連れて行きましたのでそれぞれご紹介して 設営にとりかかりました。 受付をすませて、今日の対戦相手をみると~ 牡はケータともう一頭の合計2頭。 またカードでないよ~。 そして、牝は全部で3頭。 カードでますね~ ビットちゃんもアクアちゃんも参加という事、うちもザック出せばよかったかな~。 2グループは一番最初の9時スタートでした。 早いよ~ そうこうしているうちに、時間が迫ってきますので準備しなくちゃー。 今日はケータだけだから、ちょっとのんびり・・・ それにしてもケータを1頭やっているあいだに、ビットちゃんアクアちゃんは 準備完了! さすが本職のトリマーさん!仕事が早いです。 で、イザ本番。 ケータのお相手は、知り合いのハンドラーさん。 直前まで色々とおしゃべりしておりました。 2人して、もう一頭いれば良かったねーって。 で、結果は、なんとかケータBOB頂きました。 でもカードなし・・・ そして、ビットちゃんとアクアちゃん。 ビットちゃんはJクラス1頭。 そして、アクアちゃんは対戦相手が居たのですが・・・ アクアちゃん、勝ちました。 そして、その後、 ビットちゃん vs アクアちゃん はアクアちゃんの勝ち~。 アクアちゃん、今日でチャンピオン完成! という事で、 写真も撮影しました。 ![]() ってフラッシュつきませんでした。 ゴメンナサイ そして、午後の総合審査。 ココで13頭に選ばれればカードをもらえるのですが、 「今日のジャッジはプロしか選ばないよ~」という噂にもメゲズ頑張ってみました。 並んでみると全部でなんと、全部で47犬種! 多いなー。 一日良いお天気で午後の日差しも暑くなってきた頃ですが、 ケータ、やっぱり選ばれませんでした。 噂は本当だった!のか。 でも、今日はアクアちゃんが完成したし、ビットちゃん、アクアちゃんとも 会えたので、遠くまで来た甲斐がありました。 紅葉が始まりかけた山々のきれいでしたよ~。 #
by tailrays
| 2006-10-30 21:26
| シュナ
MTA はNYの地下鉄とバスをやってる所です。
地下鉄の場合、下の写真のように「M」のマークの所が乗り場になります。 ![]() 東京の地下鉄と同じように路線が色分けしてあるので、馴染みやすいですね。 昔はトークンというコインで乗ってましたが、今はメトロカードです。 私の場合、1週間位の滞在ですので、いつも7日間乗り放題のパスを買って乗ってます。 2006年9月現在、$24です。 ちなみに、一度カードを読ませて通るとその後15分か20分位はそのカードは 使えません。一枚のカードで何人も入場するのを防ぐ為なのですが、回転ドアの 場合は入りずらく、入り損ねてその後はしばらく入れなかった人がいます。 最近は、NYの地下鉄も随分と安全になりましたね。 それほど、緊張感なく乗れます。(<-人により感じ方が異なります) 車両と車両の間を移動できなくしたというのは大きいようですね。 なにせ、電車が走ってる間、車両から車両を移動して、 お金をせびる奴が多かったんですよ。 今でも居ますけど、次の駅で隣の車両に移るので、1区間の我慢です。 それと、車両の中で歌を歌って、こずかい稼ぎをしている連中も居ますが、 うるさいだけで通常は無害ですので見ない振りをしてやり過ごします。 もちろん、気に入ればチップ上げてもいいですよ! 路線によってちょっと違うので、自分なりの感想を・・・ 良く乗る線とそうでない線があるので、比較的使う線だけになります。 4,5,6線 車両も新しくきれいで、通るエリアのせいか、乗ってる人たちの柄も割といい。 4、5は急行になります。あと、6線はブルックリン・ブリッジ駅でブルックリン方面 に向かって行きます。4,5はBowling Green経由ですので、 バテリー・パークに行く場合は4,5に乗りましょう。 1,2,3線 この線の車両もそれほど古くないようです。 あまり乗らないのでコメントなし。 J,M,Z線 ちょっと古い車両ですが、マンハッタンを走っている距離が少ないので あまり乗らないですね。 そんなに柄悪くないみたい。 N,Q,R,W線 古めの車両なんですが、柄悪い人が多いような・・・ 歌歌ってる人も時々居ます。 ちなみにN,Qは急行です。 W線はWhitehallで止まってそのまま折り返しになります。 時々、マンハッタン方面から来て、そのまま戻って行く観光客が居ます(^^) 注: 路線の経路が変更になる場合があるので、注意してね! マンハッタン内部でのコメントですので、別のエリアの場合は変わってくるかも! #
by tailrays
| 2006-10-30 21:23
| でっかい林檎
|
カテゴリ
リンク
メインはこちら
Tail Rays Home Page Bichon Links ちびROCKのつぶらな瞳 M.Schnauzer Links 目指せシュナ屋敷v Other Links 人気blogランキングへ♪ 以前の記事
2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||